骨格の調整とは

骨格の調整と聞いてどのようなことを思い浮かべますか?

 

ボキボキ骨を鳴らすの?

痛いの?

身体がゆがみそう・・・

 

そんなイメージを持たれる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

端的にお伝えすると、骨格の調整とは、『動かないとこを動かす』施術となります

 

例えば、肩凝りの場合、多くは肩甲骨の動きが悪くなっています。

原因は、筋肉が硬くなっている。

・・・ってことだけではないのです。

 

肩甲骨というのは、鎖骨とつながっており、鎖骨の動きが悪くなると、肩甲骨の動きにも制限がかかります。

 

この場合、辛いのは肩甲骨まわりの筋肉。その筋肉が硬くなった原因は肩甲骨の動きが悪いから。では、その肩甲骨の動きを悪くしているのは、、、そう!!鎖骨なんです!

 

そして、ここで骨格の調整です。

 

鎖骨の動きを出しましょう!やり方は簡単!鎖骨を動かして関節の動きを改善させます!!

 

鎖骨が動いてくると、肩が下がりやすくなる。鎖骨が下がると肩凝りがしにくくなる。

 

『凝らない身体を作る』その方法が骨格の調整になります。

 

少し痛いときもあります。みんながみんなではありません。

 

骨を動かして、動く関節を作る!

これって逆に歪みを作るのでは・・・

安心してください!歪んで動きにくくなった骨格を動きあるものに変えます。そうしたら骨は収まるべきところにしっかり収まります!!これが歪みを解消に向かう方法です!

 

いかがですか?少しは骨格調整についてご理解いただけましたか??

 

ちなみに、骨格を調整するのって単純に骨を動かせば良いというわけではないのです。ちょっとコツが必要になります!

コツのヒントは動かす場所と固定する場所を明確に作ること!

 

骨格調整!お任せください♪

特に肩凝りでお悩みの方はぜひ!!!